2019年06月17日
DV防止リサイクルバザーの収益金を一般財団法人サンフラワー基金に贈呈
2019年6月17日、5月に行ったDV防止リサイクルバザーの収益金を一般財団法人サンフラワー基金に贈呈しました。サンフラワー基金は、2002年にDV被害者の緊急保護と自立支援など「被害者への返済を求めない経済的支援」を目的として発足した任意団体です。発足から昨年までの16年間に寄せられた相談件数は17507件で更に増え続けている状況であるという事でした。実際にサンフラワー基金から支援金を出して支援した被害者は380人(2018年6月現在)に上るそうです。サンフラワー基金は、対象者を岡山市以外にも広げ、より責任ある活動を目指していくという高田代表理事のお話しをお聞きし、その一助になればと思いました。
高田代表理事に寄付金を贈呈する長野会長
職員の方と高田代表理事・長野会長と逢沢副会長
2019年06月17日
さんかくナビにDV防止リサイクルバザーの収益金を贈呈
2019年6月17日、5月に行ったDV防止リサイクルバザーの収益金をDV防止活動をしている民間団体さんかくナビに寄付しました。さんかくナビは、男女共同参画社会の実現を目指して発足した民間団体です。女性の人権を阻害するDV等の問題の解決と暴力被害の当事者と暴力のある家庭で育った子どもに対して、安心して生活できる居場所を提供するとともに、就業、経済的自立の為に必要な支援を行っています。民間シェルター「ステップハウス」の運営、「寄りそいホットライン」の設置、自助グループ活動など、自立に向けて被害者の安全確保を第一に生活全般の支援を目的に活発な活動をされています。SI岡山のリサイクルバザーの収益金を有効にお使いいただくことによって、少しでもDV被害者が少なくなる社会の実現に寄与できたらと思います。
NPO法人さんかくナビ貝原己代子理事長に寄付金を贈呈する長野会長
左から貝原理事長、男性スタッフ、女性スタッフ、SI岡山長野会長、逢沢副会長