2019年11月19日
森口清美就実大学教育学部准教授にクラブ賞を授与
11月例会にて、就実大学教育学部准教授森口清美さんにクラブ賞を授与しました。
森口先生は、長年、慢性疾患の子どもに対する支援、例えば、小児白血病で長期
入院している子どもたちの教育や精神的支援、また子どもたちが学校に帰っていく
ときの学級担任や養護教諭への指導等を行ってらっしゃいます。
この度、青少年健全育成に取り組んでいる功績として、日本財団千嘉代子賞に応募
いたしました。
例会では、がんの子どもへの復学支援の具体例などをお話いただき、教育資料
である絵本「おかえりめいちゃん」を紹介していただきました。
また、近年では2人に1人がかかるといわれているがんについて、「がん教育」の
必要性を話されました。がん患者の生活の質を向上させるためには、会社や学校に
対して病気についての情報を開示する必要があるという内容でした。
今後の活躍を期待し、応援したいと思います。
SI岡山会長 森口清美就実大学教育学部准教授にクラブ賞授与
森口先生の受賞講演
2019年09月18日
日本西リジョン 2019年度クラブ役員・委員長研修会 開催
9月18日(水)岡山コンベンションセンターで、国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン 2019年度クラブ役員・委員長研修会が行われました。中・四国のクラブから役員・委員長が集い、一日の研修・勉強会を持ちました。小林 孝ガバナーから西リジョンが所属するアメリカ連盟のプログラム「夢を拓く:女子中高生のためキャリアサポート」に 出来るだけ多くのクラブが参加できるよう環境を作っている 西リジョンプロジェクト「女子中高生の夢の支援」に努力して欲しいというお話がありました。ガバナー円卓会議・国際大会の報告もあり、私たちのクラブSI岡山は連盟の2018-2019年期ダイアモンドクラブであることも報告されました。会員は現状を把握し、教育へのアクセスを通じて50万人の女性と女児の夢を応援する「大きなゴール」に向かって更なる活動を続け、出来ることをしようという気持ちになりました。午後は、各委員会ごとに分かれてそれぞれの役目を研修しました。有意義な一日でした。
クラブ役員・委員長研修会
小林 孝ガバナーのご挨拶