国際ソロプチミスト岡山


お知らせ 2011年12月19日

第4回「ソロプチミスト『夢を生きる』アートコンテスト」

 国際ソロプチミストアメリカ連盟のプロジェクト 「ソロプチミスト『夢を生きる』アートコンテスト」が、今年も行われることになりました。今回は、4歳から18歳までの男児、女児に、「ソロプチミスト 『Live Your Dream (夢を生きる)』 キャンペーン」のロゴをデザインしてもらいます。キャンペーンの使命は、夢を生きるよう女性と女児を勇気付け、また幸運を他の人に引き継ぐように励ますことです。昨年は、文学作品に登場する架空の人物の中から勇気を与えてくれる女性を描くことでしたので、幼稚園児から高校生まで沢山の作品を提出しましたが、今回は、ロゴという難しい課題でしたので中学生にお願いしました。岡山市立岡山後楽館中学校にお願いし、4点の作品の中から2点を日本西リジョンに提出しました。リジョンで選ばれた50点の作品がアメリカ連盟に送られます。その中から1点が優秀作品として選ばれます。立派な若者の育成を支援する活動として地域に根ざしたクラブの奉仕活動を学校関係の方に理解してもらい、よい報告を期待しています。
この花は、ブバルディアという花で花言葉が「夢」です。だから「夢を生きる」という題にぴったりだと思い描きました。 この花は、ブバルディアという花で花言葉が「夢」です。だから「夢を生きる」という題にぴったりだと思い描きました。
アウトラインをハート型にすることで、女性と女児をあらわしました。私は、にじを見ていると、勇気がわいてくるので書きました。そして、にじを手にかかるように書き、人とのつながり、幸運を引きつぐなどの意味になるようにしました。 アウトラインをハート型にすることで、女性と女児をあらわしました。私は、にじを見ていると、勇気がわいてくるので書きました。そして、にじを手にかかるように書き、人とのつながり、幸運を引きつぐなどの意味になるようにしました。
お互いを励ましあうというのは、とても難しいことです。でも私は、このことがみんな出来るといいなと思っています。この思いと希望をのせてロゴデザインをかきました。これを見て一人でも多くの人が何か感じてくれたらうれしいです。 お互いを励ましあうというのは、とても難しいことです。でも私は、このことがみんな出来るといいなと思っています。この思いと希望をのせてロゴデザインをかきました。これを見て一人でも多くの人が何か感じてくれたらうれしいです。
あたたかい心のこもった手からたくさんのの夢があふれでて、どこまでも広がり多くの人に夢を伝えるということをイメージして描きました。 あたたかい心のこもった手からたくさんのの夢があふれでて、どこまでも広がり多くの人に夢を伝えるということをイメージして描きました。

お知らせ 2011年11月21日

プログラム奉仕委員会 卓話

11月15日(火) 定例会で 卓話の時間をを持ちました。
  テーマ  『予防医学とアンチェイジング』 〜若々しく歳を重ねるために〜
  講 師  株式会社MDジャパン代表取締役  金城 実 医学博士

 細胞を良いものにし、筋肉を作ることが大事であると話された。そうすれば免疫力もついてくる。ストレッチ体操を行う。そうすれば血行をよくし、筋肉もついてくる。また 入浴の際には15分間湯船につかり、体温を上げるようにする。そうすることによって、血行をよくし、免疫力も上がってくる。無理なダイエットは、身体にとって良い効果をもたらさないので決して行わないことを強く言われた。ストレッチを行い血行をよくし、体温を上げ免疫力を上げて、健康な体を維持することを願いたい。

お知らせ 2011年09月14日

第28回 愛のチャリティバザール

 恒例の「愛のチャリティバザール」を天満屋岡山店のご協力を頂き、開催することが出来ました。大勢のお客様においでいただき盛況に終えました。これも地域の皆様のご理解・ご協力のおかげでございます。心より感謝申し上げます。この収益金は地域社会と世界中の女性と子供の生活向上の支援を目的とした奉仕事業に役立たせていただきます。

お知らせ 2011年09月10日

清心中学校・清心女子高等学校文化祭

Sクラブとして支援している学校の文化祭にお招きを受け、訪問しました。先生へのご挨拶を6名の会員でさせて頂いた後、Sクラブ会員が行っている模擬店に立ち寄りました。施設で作られたお菓子を販売している「ひなたぼっこ」のおかし屋さんで、マドレーヌやクッキーなどのお菓子を買って協力しました。売上げは、全て東日本大震災に募金するそうです。

お知らせ 2011年09月08日

クラブ役員・委員長研修会

2011年度クラブ役員・委員長研修会が岡山コンベンションセンターで開催され、クラブから3名の役員と9名の委員長が出席しました。全体会、AMDAの菅波 茂理事長の講演 「国際社会とのつながり」の後、4分野に別れ研修を受けました。今年度の活動の指針とし、地域社会と世界中の女性と子供たちの生活向上の支援となるよう奉仕活動に励みます。
193件中186_190件目 : 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39


過去の活動はこちら

TOP | News&Topics | ソロプチミストとは | SI岡山について | 役員一覧 |
SI岡山の歩み | 奉仕活動 | 顕彰事業 | リンク集 | お問合せ・連絡先
〒700-0818 岡山市蕃山町2-20 国交ビル201
TEL 086-234-2558 FAX 086-234-1262 e-mail:si-okayama@utopia.ocn.ne.jp

All Rights Reserved. ©2008 Soroptimist Internatinal of Okayama