国際ソロプチミスト岡山


お知らせ 2013年03月21日

ノートルダム清心女子大学シグマソサエティ・国際ソロプチミスト岡山交流会

ノートルダム清心女子大学シグマソサエティの部員と国際ソロプチミスト岡山会員の交流会が大学のジュリーホール会議室で開催されました。毎年恒例3月に行われ、1年間の活動報告を聞かせてもらいます。お二人の顧問の先生も出席され、最初にSI岡山 垪和会長の挨拶、顧問の西井先生、藤木先生のご挨拶と続き、シグマソサエティ 岩井部長のご挨拶がありました。全員の自己紹介のあと会計報告、活動報告がありました。ももぞの学園、西大寺ふれあいセンターまつり、北ふれあいまつり、日本科学者会議第19回総合学術研修会受付、レクリェーションスポーツ大会、西ふれあいまつり、平林克己写真展など多くの場所でボランティアをされています。また、プレタブ回収・郵送にも協力されています。いろいろな奉仕活動に頑張っておられる様子をお聞きし、様々な貴重な経験を通して奉仕の精神を培い、将来に役立ってもらいたいと願います。私たちSI岡山も、ささやかながら活動の支援をさせていただけることを嬉しく思います。
活動報告をパソコンを使い一人ひとり 発表 活動報告をパソコンを使い一人ひとり 発表
「北ふれあいまつり」について発表 「北ふれあいまつり」について発表
出席者全員 出席者全員

お知らせ 2013年02月19日

「子ども未来・愛ネットワーク」に援助金

2月例会時、「子ども未来・愛ネットワーク」の代表者 大塚 愛さんにおいで頂き、会の活動についてお話を聞かせてもらいました。福島や東日本の子どもを放射能から守ろうと、岡山の市民と避難者が始めた会で、被災地とつながり、ともに手をたずさえながら、さまざまな支援活動を行っているそうです。また二度と原発事故を起こさないために、エネルギーシフトを目指す活動にも積極的に取り組んでいるそうです。学校の休みを利用して、福島や東日本の子供たちを岡山に招き、「マスクなしで、外で思いっきり遊べてよかった」と喜んでもらった様子など話してくださいました。素晴らしい活動をされているこの「こども未来・愛ネットワーク」に援助金を贈ることを決めました。東日本大震災の被災者たちの復興に少しでもお役にたつことを願っています。
逢沢会員より 紹介 逢沢会員より 紹介
代表者 大塚 愛さんのスピーチ 代表者 大塚 愛さんのスピーチ

お知らせ 2013年02月03日

第6回 岡山県内シグマ・ソサエティ交流会

 2013年2月3日(日) 児島市民交流センターで、岡山県内シグマ・ソサエティの交流会が国際ソロプチミスト児島と倉敷市立短期大学シグマ・ソサエティ主催で行われました。シグマ・ソサエティは、ソロプチミストが若者の成長を願い支援してスポンサーした大学生の奉仕クラブです。岡山県内には、ノートルダム清心女子大学、美作大学、岡山県立大学、吉備国際大学、倉敷市立短期大学にあります。当日、5大学のシグマ・ソサエティ部員が集まり、お互いの交流をしました。それぞれの大学が活動の様子をパネルで展示して、活動報告を発表しました。又、倉敷市立短大子どもの劇場による人形劇が上演されたり、「とこはい下津井節」をみんなで踊ったりして、親睦を深めました。私たちの支援しているノートルダム清心女子大学のシグマ部員4人が出席し、SI岡山からも会員5人が参加しました。交流会を通じて、他大学の活動の様子を知り学ぶことも多く、よい刺激になったことと思います。
会場風景 会場風景
人形劇 「風にのったひょう太」 人形劇 「風にのったひょう太」
ノートルダム清心女子大学シグマ 展示パネル ノートルダム清心女子大学シグマ 展示パネル
みんなで踊ろう 「とこはい下津井節」 みんなで踊ろう 「とこはい下津井節」

お知らせ 2013年01月22日

生活介護事業所「いち・にのさん」に贈呈

クラブでは、地域に密着した奉仕活動をいろいろと行っています。その中に、障害のある子供たちを支援する活動として、重度の障害者を介護している生活介護事業所「いち・にのさん」に品物を贈っています。毎年継続して行っており、1月22日に市内丸の内にある施設(旧内山下小学校)を会員7人で訪れました。今年は、ウォークマン対応コンポに4台のウォークマン、毛布5枚、ボアシーツ5枚をプレゼントしました。皆とっても喜んでくれました。歓声をあげて喜んでいる顔を見て、少しでもお役に立っていることを嬉しく思いました。チャリティ事業を行って、歳入収益金の中から地域に密着した奉仕活動を行えることを誇りに思って、活動を続けていきたいと思います。
皆で記念写真 皆で記念写真
お部屋の様子 お部屋の様子
贈呈の品物とSI岡山会員 贈呈の品物とSI岡山会員

お知らせ 2012年12月18日

新会員入会式

新会員の入会式を12月例会で行いました。お若い三村明子さんが入会してくださいました。クラブにとって嬉しいことで、ご一緒に奉仕活動をしていただけることを期待しています。最近若い会員が次々と入会して下さり、クラブも活気が出ています。地域と世界中の女性とこどもの生活向上のため、特に地域に密着した奉仕活動に頑張ってまいります。
会長、メンバーシップ委員長と三村明子新会員 会長、メンバーシップ委員長と三村明子新会員
新会員 宣誓 新会員 宣誓
スポンサー会員からの紹介 スポンサー会員からの紹介
193件中161_165件目 : 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37


過去の活動はこちら

TOP | News&Topics | ソロプチミストとは | SI岡山について | 役員一覧 |
SI岡山の歩み | 奉仕活動 | 顕彰事業 | リンク集 | お問合せ・連絡先
〒700-0818 岡山市蕃山町2-20 国交ビル201
TEL 086-234-2558 FAX 086-234-1262 e-mail:si-okayama@utopia.ocn.ne.jp

All Rights Reserved. ©2008 Soroptimist Internatinal of Okayama