トップページ
新着情報
ソロプチミストとは
岡山クラブについて
役員一覧
SI岡山の歩み
奉仕活動
顕彰事業
リンク集
お問合せ・連絡先
2012年10月16日
新会員入会式
メンバーシップ委員会の努力で、クラブに新しく会員をお迎えすることができました。10月例会で入会式を行いました。お若い井上 節子さんのの入会で、クラブ会員皆嬉しく思っています。ご一緒に奉仕活動に頑張っていただけることを期待しています。
入会式
会長より新会員へ贈呈
井上 節子 新会員 挨拶
2012年10月16日
プログラム奉仕委員会 卓話
プログラム奉仕委員会と環境/保健奉仕委員会の活動で、例会時卓話の時間を持ちました。講師は池上歯科医院の池上 孝先生で、演題は「健康改善に噛み合せ治療を」でした。人間は二足歩行で、最上部に重い頭があり、頭の位置がその人の姿勢を決めているのです。その位置を決めているのが、歯の噛み合せだそうです。悪い姿勢になると、身体の全体的な歪みや不具合が内臓全体の機能や体の不調にまで影響を及ぼすそうです。歯の噛み合せが、このように健康状態に大切なことを学ぶことができました。
卓話 「健康改善に噛み合せ治療を」
講師 池上 孝先生
2012年09月16日
清心女子高等学校文化祭 参加
青少年育成を支持・助成している清心女子高等学校の文化祭をクラブ会長とメンバーで訪れました。最初に、先日贈呈式を行った「国際ソロプチミスト岡山愛の基金」の贈呈書を小谷校長、別所先生にお渡しして暫く歓談しました。Sクラブ部員は、恒例の「ひなたぼっこ」のおかしやさんでクッキやマドレーヌを販売しましたが、今年は成績よく早くに完売したそうです。一緒に写真を撮りました。学校内を回ってバザーに協力し、今年のテーマ「teenagae dream」 から若者の考えを窺うことが出来ました。
「SI岡山愛の基金」贈呈書
校長先生、Sクラブ部員、SI岡山会員
2012年08月10日
国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン 2012年度クラブ役員・委員長研修会
西リジョン主催の2012年度クラブ役員・委員長研修会が、8月10日(金)岡山コンベンションセンターで開催されました。午前の全体会議では、ガバナーの挨拶に続き リジョン役員、リジョン委員会などの紹介があり、島田 暁美 連盟資金調達協議会メンバーより 国際ソロプチミストアメリカ連盟の資金調達について講演を頂きました。その後、第42回連盟隔年大会の報告をガバナー、4分野委員長より聞きました。連盟のプログラム・ルネッサンスキャンペーン → ソロプチミストの将来を形作るに協力し、連盟の使命: 地域社会と世界中で「女性と女児の生活を向上させる」、2012-2014年期 日本西リジョンテーマ “女性と子供の生活向上〜今 やさしさを行動に〜”という西リジョンの指針に従って活動することを確認いたしました。午後はそれぞれの委員会に分かれて勉強会を持ちました。この研修会で学んだことを活かし、地域社会と世界中の女性と子供たちが生活向上できるよう支援をし、奉仕活動を続けてまいります。
メイン会場 コンベンションホール
全体会議
ガバナー報告
ルネッサンスキャンペーン ロゴマーク
2012年07月17日
公益信託「国際ソロプチミスト岡山愛の基金」平成24年度贈呈式
例会場にて、「国際ソロプチミスト岡山 愛の基金 平成24年度贈呈式」を行いました。「愛の基金」は、学校におけるボランティア教育活動の助成、社会貢献や国際親善に積極的に取り組む前途有為な人材の育成に寄与することを目的として贈呈しています。今年度は1留学生、13の学校団体に贈りました。贈呈先は、 岡山大学留学生、 岡山県立高松農業高等学校 園芸セラピーグループ、 清心女子高等学校 Sクラブ、 岡山県立岡山南高等学校、 山陽女子中学校・高等学校 地歴部、 ノートルダム清心女子大学 シグマソサエティ、 こども・サポート「まっしろ」、 岡山県立和気閑谷高等学校 生徒会、 岡山県立岡山大安寺高等学校 チームD、 倉敷市立真備綾南高等学校、 ガールスカウト岡山県連盟、 桃太郎少年合唱団、 特定非営利活動法人 アムダ、 おかやまバトンです。贈呈の後、それぞれに活動の様子を報告をしていただきました。益々のご活躍を期待しています。
岡山大学留学生に贈呈
おかやまバトン 挨拶
高松農業高等学校園芸セラピーグループ挨拶
アムダ高校生会挨拶
193件中171_175件目 :
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
過去の活動は
こちら
TOP
|
News&Topics
|
ソロプチミストとは
|
SI岡山について
|
役員一覧
|
SI岡山の歩み
|
奉仕活動
|
顕彰事業
|
リンク集
|
お問合せ・連絡先
〒700-0818 岡山市蕃山町2-20 国交ビル201
TEL 086-234-2558 FAX 086-234-1262 e-mail:
si-okayama@utopia.ocn.ne.jp
All Rights Reserved. ©2008 Soroptimist Internatinal of Okayama