国際ソロプチミスト岡山


お知らせ 2015年02月22日

岡山県内シグマ・ソサエティ交流会

シグマ・ソサエティとは、私たち国際ソロプチミストが「奉仕の心を持つ仲間」−青少年の育成を目指してスポンサーしている大学生の奉仕グループです。岡山県内にある倉敷市立短期大学、吉備国際大学、美作大学、岡山県立大学、ノートルダム清心女子大学の5大学のシグマ・ソサエティが、今年はSI岡山の担当で一同に会し交流会を開催しました。SI岡山がスポンサーしているノートルダム清心女子大学の学生さんが横田部長のリードの下に会の準備・進行を行ってくれました。それぞれの大学が1年間の活動をパワーポイントやパネルを使って立派に報告し、学部の専門性を活かしたものや地域のニーズに応えた活動などお互いの活動報告を聞き、刺激になったり参考になったり得るものが多かったと思います。報告の後の親睦・意見交換では「勉強になって、とてもよかった」という皆の感想でした。支援しているソロプチミスト会員も各クラブから参加し、学生さんの活発な活動を知り、奉仕活動を通して成長してくれている様子にこれからも支援を続けていこうと感じました。
開会 横田部長挨拶 開会 横田部長挨拶
活動報告 展示物 活動報告 展示物
パワーポイントを使って発表 パワーポイントを使って発表
ソロプチミスト会員 ソロプチミスト会員

お知らせ 2015年01月20日

新年例会

1月20日、新年例会が行われ、会員一同、気持ちも新たに、結束を深めながら、活動の輪を広げていく決意をいたしました。新年行事として、傘寿と還暦を迎える会員をお祝いしました。新春ミニコンサ−トも行われ、オカリナ奏者軽部りつ子さんがいくつものオカリナを使って、あたたかで心癒される音色を聞かせてくださいました。
会員揃っての新年例会 会員揃っての新年例会
新春を寿ぎ、活発な活動を誓って乾杯 新春を寿ぎ、活発な活動を誓って乾杯
新春行事のお祝い・会員の傘寿を祝って 新春行事のお祝い・会員の傘寿を祝って
新春ミニコンサート 軽部りつ子さんのオカリナ演奏 新春ミニコンサート 軽部りつ子さんのオカリナ演奏

お知らせ 2014年12月16日

岡山中央警察署 生活安全課 卓話

12月業務例会で、岡山中央警察署生活安全課 草壁 毅氏にお出でいただき、「インターネットと生活の中の被害」と題したお話をしていただきました。岡山県警では、インターネット社会に急速にはびこるサイバー犯罪対策に力を入れており、最近多い事例やその対策などを説明していただきました。出会い系サイトの危険、架空請求・不当請求の手口、悪質な誹謗中傷の書き込み、個人情報が狙われるフィッシング、ネットオークション詐欺など、一見他人事のように思ってしまいがちな事件が身近に起こっていることを知らされ、思わず身震いいたしました。また、子供の携帯電話の使い方については、ブログやチャットなどがいじめやトラブルのもとになっていることから、学校や保護者の間で大きな問題となっていますが、最近では、有害サイトへのアクセスも問題になっており、この防止策としては、サイトへのアクセスを制限するフィルタリングサービスを利用するなど、親子での十分な話し合いが必要とのことでした。インターネットを利用する際には、パスワードは、容易なものを避け、定期的に変更すること、ID・パスワード、クレジットカード番号等の個人情報をむやみに入力しないこと、最新のセキュリティーパッチを適用すること、迷惑メールは読まずに削除すること、不審なファイルは開かないことなど、細かな注意をしていただきました。また、岡山県警が取り組んでいるTSY作戦(特殊詐欺集中抑止作戦)についても、お話いただきました。これは、巧妙化する詐欺の手口の例を一例ずつあげながらのお話で、特に還付金詐欺の事例は、巧妙かつ高度で、驚いてばかりではいられない思いでした。自分は大丈夫!と決して過信しないことが大事と会員一同身を引き締めました。
「インターネットと生活の中の被害」と題した卓話 「インターネットと生活の中の被害」と題した卓話

お知らせ 2014年12月15日

清心女子中学校・高等学校SクラブとSI岡山 交流会

12月15日、清心女子中学校・高等学校Sクラブとの交流会をいたしました。SI岡山は、清心女子中学校・高等学校のボランティア部であるSクラブをスポンサーし、サポートしています。毎年行われる交流会では、1年間の活動報告と今後の活動計画を中心に、意見交換しながら懇親を深めております。校長先生からは、支援金のおかげで良い活動が出来、生徒の人間形成にも役立っているとの感謝のお言葉を頂戴しました。Sクラブは、共同作業所「ハウスひなたぼっこ」のお菓子委託販売やあしなが学生募金活動、地域の老人会にボランティアスタッフとして参加するなど、学校行事や勉学との両立をはかりながら熱心に奉仕活動を続けています。懇親会の場では、部員一人ひとりから、「奉仕活動を通して社会に関わりたい」、「人のためになることをやりたい」、「社会の役に立っていることが誇らしい」など、力強い言葉を聞くことが出来、意義ある助成が出来ていることを確信し、有意義なひとときを過ごしました。
Sクラブ誓約を唱和する部員 Sクラブ誓約を唱和する部員
小谷校長先生・顧問の別府先生、SI岡山会員、Sクラブ部員のみなさん 小谷校長先生・顧問の別府先生、SI岡山会員、Sクラブ部員のみなさん

お知らせ 2014年11月05日

ソロプチミスト日本財団 平成26年 年次贈呈式

平成26年11月5日、神戸国際展示場で受賞者への贈呈式が行われました。北は北海道から南は沖縄まで全国各地より2,669名のソロプチミスト会員が一同に会し、各クラブから推薦のあった受賞者の素晴らしい業績を讃えました。
SI岡山が推薦した菅波茂氏が社会貢献賞を受賞されました。クリニックを開業された先生は、介護施設などの経営を介して地域医療の発展に貢献されたと同時に、AMDAの活動を通して国際医療活動でも貢献されています。クラブにとっても嬉しい受賞でした。
贈呈式 式典会場 贈呈式 式典会場
福田千鶴子理事長、菅波茂氏、山田浩子会長 福田千鶴子理事長、菅波茂氏、山田浩子会長
受賞者挨拶をされた菅波茂氏 受賞者挨拶をされた菅波茂氏
193件中126_130件目 : 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30


過去の活動はこちら

TOP | News&Topics | ソロプチミストとは | SI岡山について | 役員一覧 |
SI岡山の歩み | 奉仕活動 | 顕彰事業 | リンク集 | お問合せ・連絡先
〒700-0818 岡山市蕃山町2-20 国交ビル201
TEL 086-234-2558 FAX 086-234-1262 e-mail:si-okayama@utopia.ocn.ne.jp

All Rights Reserved. ©2008 Soroptimist Internatinal of Okayama